オシャレで使いやすい万能なお皿ってあるのかな。
そんな情報を教えてほしい。
一人暮らしを始めたら自炊してオシャレな食器で食事するぞ!
どこのお店でお皿を買ったらいいのかな。
こういった疑問や質問にお答えしていきます。
正直、ネットでお皿を買おうと思うとどこのサイトから購入すればいいのか悩みますよね。
さまざまな情報があり調べれば調べるほど、分からなくなっていきます。
今回は実際に料理の盛り付けに使ってみて感じたことをもとに記事を書いてみました。
参考になれば嬉しいです。
- 筆者のオススメのお皿
- プレートの選び方
- オススメのお皿
- オススメのショップ
・調理師歴15年以上!お家でもお店でも料理三昧。
・調理師や主婦目線で使いやすいお皿をご紹介します。
・お気に入りのお皿で料理もさらに楽しくなりますよ♪
それでは早速みていきましょう。
筆者のオススメは「イッタラ ティーマ」

イッタラのティーマプレートをオススメする理由は【多くの色とサイズ】があるからです。
生産終了カラーも入れると計20色以上のカラーが存在します。
生産終了カラーもネットショップでは販売していることが多いので出会えたらラッキーですね!
色↓ | 15㎝ | 17㎝ | 21㎝ | 23㎝ | 26㎝ |
---|---|---|---|---|---|
ホワイト | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
パールグレー | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
リネン | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ハニー | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
パウダー | × | 〇 | 〇 | × | 〇 |
ヴィンテージブルー | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ヴィンテージブラウン | × | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
イッタラ ティーマについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
【特徴と口コミ】北欧食器イッタラ ティーマの実際使ってみた感想 !
まずはプレート選びの条件3つを知る

・どんな料理も盛りやすいサイズ
・料理を引き立たせる色の効果
・買いやすい価格
選ぶ条件は上記の3つです。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
ステップ1:21㎝以上のサイズを探す
料理を盛るときに気をつけて欲しいことは「余白」です、
フチに料理がかからないように盛りつけることがおしゃれに盛るコツでもあります。
そのために必要なサイズが21㎝以上。
21㎝〜23㎝ | 23㎝〜25㎝ | 26㎝〜28㎝ |
---|---|---|
・3〜4種類の料理が盛れる | ・4〜5種類の料理が盛れる | ・6〜7種類の料理が盛れる |
・朝食に使いやすいサイズ | ・豆皿やココットを盛っても窮屈にならない | ・豆皿やココットを複数個使う盛り付けに適している |
・カレーやパスタの単品盛りに丁度いい | ・ワンプレートおせち等の余白を大切にしたい盛り付けに丁度いい |
ステップ2:自宅の雰囲気や手持ちのお皿の色をチェック
自宅にあるお皿は何色が多いですか?
同系色のものを選んだり、お茶碗の色が一部でも含まれたお皿を選ぶとまとまりが良くなります!
ブラック・ホワイト・グレーは無彩色と言われ食材の色を引き立たせる効果があります。
無地でも色の種類は多く、選ぶ色によって料理の印象が変わります。
ブルーは鮮やかな青よりも藍色に近いものを選ぶと良いです、
和食器との相性も良いのでご飯茶碗、お味噌汁椀と一緒に使ってもよく馴染みます。
ステップ3:1と2が決まったらあとは価格を調べる
プレートでも北欧食器にはヴィンテージものも多く1皿で何万円もするお皿もあります。
日常で使う時にそんな効果なものは緊張して使えません…
予算は人それぞれですが、良いお皿は作りも丈夫なので一生モノとして使えます。
お買い得なお店もたくさん!
セール中はお得な商品に巡り会えます。
ネットで買う場合は梱包がちゃんとしているか、など口コミをチェックして
安心なお店を見つける必要はあります
一人暮らしにほしいお皿3種
一人暮らしでは食器の数を少なく、洗い物を少なくしたいですよね。
ワンプレートで食事が済んだり、1枚で印象に残るお皿がオススメです。
そこでオススメしたいお皿が「仕切り皿、リム皿、北欧食器」です。
この3種類について詳しく見ていきましょう!
料理初心者さんにオススメ仕切り皿

料理初心者さんで盛り付けのバランスが難しく感じている方には、
仕切り皿がおすすめです。
1つの仕切り内に1〜2種類の料理を盛り付ければバランスよく盛ることができます。さらに仕切りが細かくなればなるほど、バランスは取りやすくなります。
1番大きなメリットは味移りしないことです、料理のそのままの味を楽しむことができます!
仕切りの数分の料理は用意する必要があるため、品数の自由度は低くなります。
\仕切り皿に興味が出てきた!どんなお皿があるのか知りたい方はこちら/
【どっちを買う?】ワンプレート皿と仕切り皿のメリット・デメリットとおすすめ9選!
余白で上品さを演出できるリム皿

リムの部分が一段高くなっていたり、少し斜めになっていたりするので
余白が分かりやすくなっています。
リムの上に盛らないようにするだけでバランスがよくなるので、簡単に上品に盛りやすいお皿です。
お皿を購入する際の注意点。
ネットショップに直径が21㎝と記載があっても、リムの割合によって盛り付けの面積が広かったり狭かったりします。
盛り付けイメージ写真を出来るだけ参考に見てから購入するのがオススメです。
\リム皿に興味が出てきた!どんなお皿があるのか知りたい方はこちら/
【どっちを買う?】リム皿とリムなし皿の盛り付け比較とおすすめのお皿3選
お気に入りの北欧食器で食卓をオシャレに

SNSでも北欧食器にワンプレートご飯を盛り付けている投稿をよく見かけます、
それだけ料理が映える食器なんですね。
北欧食器で有名なのはイッタラ・アラビア・ロールストランドです。
和柄にはない色合いやデザインが魅力の一つです。
北欧食器と言っても多くの種類があります、無地でもカラーがオシャレなもの、デザインがオシャレなもの。自分の好みのブランドを見つけてみてはいかがでしょう。
\北欧食器に興味が出てきた!どんなお皿があるのか知りたい方はこちら/
【ワンプレートが映える】盛るだけでオシャレ!人気の北欧食器5選
筆者オススメのサイト
商品画像 | 画像の商品名 | ショップ名 | 特徴 | |
仕切り皿 | ![]() | 美濃焼 仕切り皿 ¥1,650 | SOERU(ソエル) | 可愛いもおしゃれもきっと見つかる。ランチボックスと食器のお店です。口コミ評価4.74!見てても楽しい、可愛い食器ばかりです。 |
リム皿 | ![]() | [萩焼窯元 松光山] 輪花7寸鉢 ¥2,750 | DELISH MALL | SNSフォロワー数No.1のお取り寄せ通販サイト。食器の他にもお取り寄せグルメが充実!商品数約2000商品。 |
北欧食器 | ![]() | ティーマ プレート 21cm ¥1,490 | Z–MALL(ゼットモール) | ティーマプレートは並行輸入により、海外から輸入しております。その分、リーズナブルに購入できます。口コミ評価4.87! |
北欧食器 | ![]() | パラティッシ イエロー ¥3,259 | daily−3 | リーズナブルなお値段で、迅速な発送で満足度も高いショップです。口コミ評価4.76! |
お気に入りの1枚を見つけて食事の時間をオシャレに!
いかがでしたでしょうか?
一人暮らしを始めると最初はとりあえず100円均一などで、お皿で揃えてしまいがちです。
食卓はお皿1枚で変わります。
コンビニのお弁当、スーパーで買ったお惣菜もオシャレなお皿に盛るだけでグッと素敵になります。
ここまで解説してくると、どのお皿がいいのか迷ってしまいますよね。
そのような場合は【イッタラ ティーマ】がオススメです。
理由としてはリム皿の盛り付けやすさ、北欧食器のデザイン性の2つを兼ね揃えているからです。価格も他の北欧食器に比べリーズナブルなのもポイントです!
毎日使うものだからこそこだわりたいですよね。
お皿選びの参考になれば嬉しいです。

主婦の強い味方!冷凍惣菜「わんまいる」はこちらから