ワンプレートやお子様ランチに欠かせない料理のオムライス!
子供から大人まで幅広い層に人気のメニューです、
見た目の可愛さもありプレートに盛り込めば一気に見た目のクオリティーもアップします。
料理は苦手ではないけど、
オムライスは満足のいく出来になったことがあまりないなー。
オムライスは卵の調理の部分で苦戦しやすく、穴が空いたり、焼き色が付きすぎたり、
これを家族分作ろうと思うと少し時間がかかります。
そこでこの記事では失敗しない作り方を3パターンご紹介します。
・基本の作り方
・グラタン皿を活用した作り方
・電子レンジでの作り方
もし、時間がないけどオムライスでワンプレート作りたい!という方に、
味も見た目もおすすめできる冷凍オムライスも併せてご紹介します。
オムライスの失敗理由
オムライスの失敗しやすいポイントはなんと言っても「卵」。
穴が空いたり、崩れたり上手く作れません。
その原因に
- フライパンの温度が高い(低い)
- フライパンのテフロン加工が剥がれている
があります。
え、技術の問題じゃなくてフライパンが原因なの?
実はオムライスの失敗原因の多くはフライパンに原因があるんです。
フライパンの温度が高い(低い)
フライパンを適温に温めて焼くのが上手にいくポイントなのですが、
適温ってどのくらいかよく分からないですよね。
そこでどのくらいが適温か目安をまとめました。
- フライパンは強火で30秒ほど加熱します。
すぐに卵を入れるのではなく、10秒濡れ布巾の上でフライパンを休ませます。 - フライパンを火に戻したら中火にかけます。
- 卵を流し入れて「ジュッ」と音がしたらOKです。
後はいつもの通りにオムライスを作れば大丈夫です。
フライパンのテフロン加工が剥がれている
フライパンはテフロン加工が剥がれていると、
どんなに適温で油をしっかり引いてもくっついてしまいます。
お店で使っている鉄フライパンはテフロンのような加工はありませんが、
使っていくうちに油が染み込んでコーティングしてくれているのでテフロンのようなくっつかない効果を発揮します。
一度、新しいフライパンを購入してオムライスを作ってみてください。
今までの失敗が嘘のように上手にできるかもしれませんよ!
オムライスの基本の作り方

基本的な卵でチキンライスを包む作り方です。
〜ケチャップライス〜
・ご飯 150g
・ウィンナー 2本
・ケチャップ 大さじ2
・バター 5g
・こしょう 適量
〜卵液〜
・卵 2個
・牛乳 大さじ2
・塩 適量
・バター 10g
①バターでウィンナーを炒める
②ケチャップを軽く炒めて酸味を飛ばす(30秒ほど)
③ご飯を加えて全体のケチャップが混ざるように混ぜる
④こしょうで味を整える
⑤別皿に移す

①卵液用の材料を全て混ぜる(卵白を切るように混ぜる)
②フライパンは強火で30秒ほど加熱
③しっかり温まったら10秒濡れ布巾の上でフライパンを休ませる
④フライパンを再度火にかけて中火にする
⑤バターをフライパンに入れて溶かす
⑥卵液をフライパンに流し入れ、
固まってきたところからゴムベラで混ぜる
⑦半熟になったら火を止めてケチャップライスを真ん中にのせる
⑧手前と奥の卵をケチャップライスを包むように折りたたむ
⑨ひっくり返すようにお皿に乗せて完成

失敗をカバーしやすいグラタン皿でオムライス
オムライスの材料とケチャップライスの作り方は上記の基本の作り方と同じです。
①グラタン皿にケチャップライスを盛っておく
②温めたフライパンにバターをしく
③全て混ぜ合わせた卵液を流し入れ半熟のスクランブルエッグを作る
④卵は完全に固めずに半熟になったらグラタン皿に移す
⑤ケチャップライスが卵で隠れるように整えたら完成

電子レンジでオムライス
上記の材料とは少しだけ都外、卵液の材料にピザ用チーズが加わります。
このピザ用チーズを加えるところはポイントです!
〜ケチャップライス〜
・ご飯 150g
・ウィンナー 2本
・ケチャップ 大さじ2
・バター 5g
・こしょう 適量
〜卵液〜
・卵 2個
・ピザ用チーズ 10g
・牛乳 大さじ2
・塩 適量
・バター 10g
※ケチャップライスの作り方は上記と同じです
①バターでウィンナーを炒める
②ケチャップを軽く炒めて酸味を飛ばす(30秒ほど)
③ご飯を加えて全体のケチャップが混ざるように混ぜる
④こしょうで味を整える
⑤器に形を整えて盛っておく
①卵液用の材料を全て混ぜる(卵白を切るように混ぜる)
②ラップを敷いた耐熱容器に入れて600Wで1分加熱
③半熟の卵液を軽く混ぜ、ラップの口をふんわり閉じる
④600W20秒加熱して1分ほど置いておきます
(1分置いて余熱でさらに火を通すのでラップの口は開けない)
⑤ケチャップライスの上に卵を乗せて完成
(ラップの口の方を下にして盛ると見た目が綺麗です)
ちょっと楽したい時の冷凍食品
ここまで紹介したオムライスの作り方も家族4人分作るとなると、
少し大変…。そう思ってる方には、
冷凍のオムライスもおすすめです!
今の冷凍食品は味はもちろん原材料や塩分にもこだわったものが多くなっています。
材料から揃えて手作りするよりはお値段は高いですが、外食よりは安く、
手作りの手間暇を考えると高すぎる買い物ではないと思います。

私のおすすめはニッスイ たまごがふんわりオムライスです。
ネットでも買えますが近くのスーパーでも購入できるので、手軽に使えます。
ワンプレートやお子様ランチ、お弁当にちょうど良いサイズです!
こちらのオムライスだけを食べるとなると少し少ないかもしれません。
オムライスプレートで楽しい食卓を
楽をするためにオムライスの冷凍をご紹介しましたが、逆にオムライスを手作りして
その他のおかずを冷凍食品や冷蔵庫にあるもので作るのも家事の負担軽減になります。
冷凍のお惣菜については宅食のまとめ記事に書いてありますので、
詳しくはこちらをご覧ください。
【味は?価格は?】宅配食事サービスのメリット・デメリット
子供から大人まで幅広い層に人気のオムライス、
お子さま用のワンプレートに組み込むと一気にお子様ランチに!お祝いの食事にもおすすめです。
ケチャップで顔を描くのも可愛いですね。
冷凍食品や失敗しないテクニックは上手に使えば主婦の味方です!
家事が少し楽になった分、家族との時間を過ごすこともできます。
ワンプレートやお子様ランチを作って楽しい時間を過ごしてみましょう。
主婦の強い味方!冷凍惣菜「わんまいる」はこちらから