共働きの家庭が増え、家事軽減や健康のために宅食(宅配食事サービス)を利用する方が増えてきています。
もしくは利用してみたくて色々と調べている方も!
「便利ならすぐに申し込もう!」となりたいところですが、
なかなかそうできない悩みポイントが種類の豊富さ、価格、味の3点があります。
そこでこちらの記事では上記の悩み3点について解説。
宅食のメリット、デメリットや試しやすい人気のおすすめ宅食わんまいる・noshについてご紹介します。
宅食のメリット・デメリット

仕事から帰って夕飯の支度、
忙しくヘトヘトで帰宅する日も珍しくありません。
そんな時は夕飯作りが本当に辛いです。
共働きの主婦目線で考えるメリットデメリットをお伝えします。
メリットと理由
・買い物に行かなくても自宅に届く | 子供が小さいと買い出しに行くことが本当に大変。 それが軽減されます。 |
・管理栄養士さん監修が多い | 自分で作るメニューは詳しい栄養価までは分かりません。 宅食は管理栄養士さんの監修メニューが利用できます。 |
・食の安全性 | こだわりの食材を使用している宅食もあり、産地や製法にもこだわりがある。 |
・自分以外の人が作る味が自宅で楽しめる | 毎日自分でご飯を作っていると、たまには人が作った味が食べたくなるものです。 |
・外食より安い | 完成された料理を買うので高いイメージですが、外食よりは安く済みます。 |
デメリットと理由
・スーパーで食材を買うよりお金がかかる | 調理済みで栄養も計算されているので、その分価格は高いです。 |
・メニューが決まっている | メニューを考えるのが苦手な方には、逆にメリットに思うかもしれません。 |
・冷凍庫にスペースが必要 | 1度の配達で5日分や1週間分届くプランもあるので、冷凍庫にスペースが必要です。 |
デメリットも人によってはメリットに感じることもあるので、
一概には言えませんが、デメリットが気にならない方は宅食を申し込んでも大丈夫です!
家で食べるご飯をいつもより少しラクに楽しみたい方におすすめ!
外食よりはリーズナブル。
金額については後ほど詳しく比較します!
筆者一押しは「nosh」か「わんまいる」
宅食は種類が豊富なので生活に合ったものを見つけられますが、
その分種類がありすぎてどれにしようか決めらないと言う悩みもあります。
まずは好みの味か確認してから正式な申し込みをしても遅くないので、
お試しセットやお試ししやすい価格の2種類をピックアップしました。
参考にしてみてください!
お皿に盛って食卓に並べるなら「わんまいる」


- 材料のこだわり国産素材100%使用
- 1日平均400kcal以下・塩分3.5g以下と健康的な内容になっています。
- 管理栄養士と料理の匠が監修しており栄養バランスだけでなく味にも定評がある宅食です。
おかずが1種類ずつパウチになって、「主菜1袋・副菜2袋」が1セット。
その日の献立によって主菜だけ、副菜だけ取り入れるなどの自由度が高い宅食です。
いつもの食事にプラス1品として使うことができるのは主婦にとって嬉しいポイントです。
公式サイトはこちら:わんまいる
食器の出番が少ないお弁当タイプなら「nushーナッシュ」


- 全メニュー糖質30g・塩分2.5g以下
- 紙のお弁当容器に入って冷凍で届きます、たくさん注文する時は冷凍庫のスペースが必要です。
- お値段のそこまで高くなく、商品ラインナップも多いので一人暮らしの方に人気の宅食です!
糖質制限している方のも人気で、新メニューが毎週2品は入るので飽きる事なく継続できます。
お弁当箱タイプで届くので洗い物が少ない!さらに続ければ続けるだけお得になります!
公式サイトはこちら:nosh
生活スタイルで決める
家族と一緒に食べる食事に利用したいなら「わんまいる」
一人で食べる昼食やお子さんの夜食に利用したいなら「nosh」が使いやすいです。
宅食のプランは毎日利用する想定で書いてありますが、
1食全て宅食にしなくてもプラス1品の利用で十分家事は軽くなります。
1番気になるおすすめ宅食の金額比較
やはり1番気になるのは価格です。
宅食が美味しくて便利なのは分かっていても、価格が家計を圧迫したら元も子もありません。
安心して使える価格なのか比較してみてみましょう!
わんまいるの価格
通常価格/1食当たり | ・796円税込 (定期便) | 通常メニュー 内容 | ・主菜1品+副菜2品×5食 ・単品メニューも有り |
お試し価格/1食当たり | ・696円税込 | お試しセット 内容 | ・主菜1品+副菜2品×5食 |
送料 | ・送料別 ・一律935円税込 ※北海道、沖縄は2145円税込 | 人数分の注文方法 | ・5食×セットのセット数を家族分増やす |
お試しセットは5食入りで3,480円。
1食は主菜1袋+副菜2袋入りなので、お試しセットは15袋届くことになります。
毎日1袋ずつ利用した場合15日間も楽しめます!
単純計算で1袋232円、スーパーにお惣菜を買いに行く手間とか栄養のことを考えるとお得に感じます。
noshの価格
通常価格/1食当たり | ・599円税込 (10食入り) | 通常メニュー 内容 | ・1回の注文は6食から可能 |
お試し価格/1食当たり | ・499円税込 (10食入り) | お試しセット 内容 | ・お試しセットはなし 初回300円オフで通常メニューを注文可能 |
送料 | ・送料別 地域×何食入りかで変動 | 人数分の注文方法 | ・6食から注文可能なので 3食×2セットのように同じ内容にして 家族分の注文可能 |
お試しセットはないですが初回300円オフで利用可能、主菜1品+副菜3品で1セット(1箱)になっています。
1番少ないセットで6食入り3,888円(初回300円オフを利用)、
多いセットで10食入り5,690円(初回300円オフを利用)。
ご飯は含まれていないので別で用意する必要はありますが、
スーパーやコンビニのお弁当とそこまでお値段は変わりません。
それなのに自宅まで届けてくれるのは助かります!
宅食は気持ちの余裕も作れる
仕事をしながら家事を毎日続けていると、少しでいいからラクしたいなって思う瞬間があります。
今日は少し体調が悪いとか、いつもより帰りが遅くなったとか。
そんな時に冷凍庫に宅食があるだけで気持ち的にもラクになります。
お母さんの気持ちに余裕ができることが宅食の最大のメリットだと思います。
毎日の料理に少し疲れが溜まってきていませんか?
もし、そんな生活にずっと悩んでいるのなら、
家計を圧迫することもなく、気持ちに余裕ができる宅食を一度試してみてはいかがでしょう。
いつもの夕飯にプラスで利用したい方は「わんまいる」
まずは初回限定でお得な24%オフのお試しセットで自分に合うか確認してみましょう。
お弁当スタイルで利用したい方は「nosh」
まずは初回300円オフでお試ししてみましょう。
お弁当ですが冷凍なので好きなタイミングで利用可能!
主婦の強い味方!冷凍惣菜「わんまいる」はこちらから